<< 2021年 1月 >> |
Sun
|
Mon
|
Tue
|
Wed
|
Thu
|
Fri
|
Sat
|
- |
- |
- |
- |
- |
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| 31
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ ソロLIVE@名古屋 <1> |
2007年06月08日(Fri) |
|
急遽決定したため、インフォメーションでの告知もないまま、 名古屋でのソロLIVEでした。
経緯は長くなるのだが、とりあえず弾き語りで2DAYSだった。 本来なら関西の方までバンドで周って… と行きたいところだったのだが、 今回は本当に慌てて旅支度という感じだった。
しかし何より声をかけて頂いた会場のスタッフの方々のお陰で 非常に温かい雰囲気でLIVEができた。 また、名古屋以外からのお客さんまでいらしたのはとても嬉しかった。
6月は自分のLIVEはお休みかなとも思っていた矢先だったので、 2ステージの弾き語りは結構な内容だったが、 初めての場所で、初めて聴いてくれる人が多い中、 なんとも新鮮な感覚だった。 |
|
|
■ こんなことが… |
2007年05月20日(Sun) |
|

ジョーさんの横須賀でのLIVE。 もう何回か訪れている気がする。
リハーサルの後、なんとなく街を散歩してみた。 まだ来慣れてはいないせいか、やはり不思議な香りのする街。 特に繁華街から外れた路地裏などは、 所々好奇心を誘う味わいがある。
階段だ…。 先が見えない階段。 これは登るしかない。自然とそう思ってしまった。 面倒くさがりやなわりに、時々極端だ。
結構登った。 夕方の人気のなさがちょっと不気味だが階段はまだ続く。 そして…もうこれ以上ないところまでやってきた。
何もなかった。 海が見えるわけでも、街を見下ろすわけでもなく…。 静かな夕暮れの音がした。
さて、全く関係のないことだが、 今日は僕の声、なんかホーミーかロボットみたいになっていた!?
|
|
|
■ 素敵なディナーショー |
2007年05月16日(Wed) |
|
女優・鶴田さやかさんのディナーショーに参加。 前日、とあるテレビドラマを観ていたら、 ご本人が女殺し屋の役で登場されて、何故か緊張し…
当日、会場には松方弘樹さんはじめ、 それは迫力のある方々が来席されていた。 内容はというとスタンダードなJAZZメドレーから、 鶴田浩二さんのトリビュート・コーナーと、 非常にふり幅があった気がする。
僕のパートは殆どがピアノだったが、 面白かったのは歌謡曲、特に演歌でよく聴ける木琴系のトレモロ… これを曲中満遍なく鍵盤で出すのは思いのほか快感だった。 本番中、まさかニヤついてはいなかっただろうな…。
佐藤くんとツインだったが、ストリングスやホーンズなど 一手に任せてしまい(ほぼ早いもの順で!)… キーボードって素敵だな。
新鮮な緊張感のあるステージだった。 |
|
|
■ このまま行こう♪ |
2007年04月28日(Sat) |
|

去年のモーションブルーでご一緒だったベースの原さんと 久々にお会いして、LIVEが実現した。
ギターに木原氏、ドラムには滑川 栄さんをお迎えして…。
勿論いつもと様子の違うLIVEにすべく、 選曲も比較的珍しいものを入れたり、 カヴァーなどで雰囲気を持たすのもピンと来なかったので たった一回だったがリハの前日に このセッション用の曲を作ったりもしてみた。
どのまま行くのか分らないが、 果たして原宿が一瞬ニューヨークになったかな?
|
|
|
■ ストレート・ティー Vol.1 |
2007年04月23日(Mon) |
|

編成が似ている2組での合同LIVEだった。 僕らFiregloとRJSのお二人。 でも演奏時は遠藤&逸平のリズムセクションが 双方に参加しているので、 仕事的には 『遠藤&逸平NIGHT!!』 な感じで、 本当にお疲れさんでした!
最後にRJSの 『花歌』 という曲で共演。 この一曲だけで僕はピアノで参加した。 アップライトピアノでなかなか好い雰囲気だったが、 歌でも参加するのに完全に壁向きで歌っていた様子は 果たしてどうだったんだろうか!?
それにしても2グループ分のギターの本数で なんだか楽器屋さんみたいな…。
本番はギター祭り、そして打ち上げは朝まで肉祭りだった。
朝まで肉祭り…このネーミングはNGだな。
|
|
|
↑新しい日記 / ↓以前の日記
|