<< 2018年 4月 >> |
Sun
|
Mon
|
Tue
|
Wed
|
Thu
|
Fri
|
Sat
|
1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| 10
| 11
| 12
| 13
| 14
| 15
| 16
| 17
| 18
| 19
| 20
| 21
| 22
| 23
| 24
| 25
| 26
| 27
| 28
| 29
| 30
| - |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
<< 前の月
/ 次の月 >>
|
■ 夏休みの宿題 |
2007年09月01日(Sat) |
|
と題しまして…お久しぶりです!
このDiaryも更新しないうちに ひと夏が終わってしまうところでした。
でも実はさぼっていたわけではありません。 新しいblog形式の日記を密かに準備していました。
音楽活動の模様はもちろん、 日常の出来事も今までよりも もう少し気軽に残していければ、と思います。
至らない部分、粗相も見受けられるかもしれませんが、 五時脱字はじめ、ご指摘があれば 内密にお知らせ頂けると有難いです。
また内容に対しましての心あるコメントは 大いに歓迎致しますので興味ございましたら 是非ヨロシクお願い致します。
これからお休みの方も、そしてお目覚めの方も… どうかお付き合いください!
それでは、どうぞ!
http://blog.kaztakes.com |
|
|
■ 早起き続き |
2007年06月24日(Sun) |
|

さて、写真は昨晩の打ち上げ会場。 店内に大きな水槽と言うべきか、小さな川と言うべきか、 があって実際にそこで自ら水から釣った魚を そのまま調理してもらえるという面白いところ。
残念ながら僕は釣りは出来なかったが、 ちゃんと美味しいものは頂いて、早朝の飛行機で戻るため、 名残惜しくも早くにホテルに戻ったのだった。
…朝起きーの、飛行機乗りーの、東京に近づきーの、 着陸しーの、と思ったらなぜか上昇し始めた。 アナウンスによると、 前の便のエンジンに鳥が巻き込まれたらしく、 滑走路が使えないため一時旋回する、とのこと。
窓からみて思ったのだが、関東のゴルフ場は多いな。
そして無事に着いたところで、 今日は某所、某レコーディングに参加だ。 (詳細は後日お知らせ出来るでしょう!) 家に着くなり息つく間もなく車を発進。
最近こういうパターンが多いな。
予告はしていたものの結局30分ほど遅れた。 …ん、待てよ。今朝の飛行機のせいじゃないか!
|
|
|
■ ファンキー・モンキー・ベイビー |
2007年06月23日(Sat) |
|

昨日のジョーさんのBLUES ALLEYから帰宅し、 夜中3時頃に眠りについたが、今朝は6時起きで福岡へ。
去年からLIVEツアーを再開されている 元キャロルのジョニー大倉さんのコンサートに参加するためだ。 とはいえ、ツアー中一日のみの参加だった。
ロックンロールは楽しい。もちろんバラードも。 その反面、演出や段取りに所々気をとられてたりして…。
で、衣装だが…ツアーTシャツをハサミで切って デザインされたものを渡されるのだが、 これがまたなんとも芸術的で、久々にスースーしたなぁ…。
|
|
|
■ ディズニーリゾート |
2007年06月13日(Wed) |
|

今日から二日間、こちらでイベントでの演奏。 会場はシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、 とカタカナ長い! そして、去年の冬あたりに来たような…。
ここ周辺はディズニー用のホテルがいっぱいで、 海沿いの広さも加わって、大げさに言うとまるで別世界のようだ。
車で通り過ぎてふと思ったのだが、 ディズニーランドもシーにも、入園したのは僕は数えるほどだ。
子供の頃は遊園地は大好きだった。 ジェットコースター系も同じのを何回も並んで乗るくらい好きだった。
もう最後にいつ乗ったか覚えてないくらい久しいが、 今も変わらず楽しめるだろうか…。
|
|
|
■ ソロLIVE@名古屋 <2> |
2007年06月09日(Sat) |
|
引き続き名古屋でのLIVE。 なのだが、昨日から大雨だった。
日中はスタッフの方に食事に連れて行って頂いたくらいで 後はインドアな感じだった。 しかし、なんと開場前くらいになると、雨があがってくれたのだ。
非常に有難い事に、 中には2日間とも足を運んでくださる方もいらして、 セットリストも若干増えていたような…。
リクエストには普段歌いなれない曲も思わず歌い始めてみたりと、 独りだと比重が重い反面、その気になれば 非常に自由な演奏になるのが面白いところでもある。
とにかく怒涛の名古屋LIVEは、 2日間ともとても好い雰囲気、好い感触で終えることが出来た。
会場のJB.STUDIO 『Monsieur』 の方々、お越しくださった皆様、 本当にありがとうございました!
是非バンドで新曲を引っさげて次回に期待をしつつ…。 |
|
|
↓以前の日記
|